
日本列島の地質は、花崗岩、火山岩類、堆積岩類がモザイク模様に複雑に分布しています。日本の国土面積の60%以上を占めるのは砂岩を含む堆積岩ですが、石材としての利用は限られており、国土の30%を占める火山岩も広範に分布していますが、ほとんど採掘されていません。国土面積の12%を占める花崗岩のうち、諸条件を満たした利用可能なものだけが、採石場で切りだされています。そして運搬、加工されたもののうち、均質で混ざりものの無いものが厳選されて墓石として製品化されます。
日本の気候環境下で採掘された石材は、日本の風土における耐久性にすぐれていますが、現在は外国産の石材におされ、閉山してしまった採石場が多くあります。その石材が入手困難になってしまうと、修理ができないため、今後の供給の見通しを確認して購入する必要があります。建材や灯篭、石碑等、別の用途で利用されている石材は、今後も安定的に供給される可能性があり、また反対に、現在閉山していても在庫は豊富に残っている場合もありますので、気に入った銘柄の石材はあきらめずに探せば見つかることもあります。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|