阿波青石の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

阿波青石

 正式名称
阿波青石
 原産国
日本(徳島県)
 吸水性
 圧縮強度
― N/mm2
緑色、黒緑色
 値段
やや高いやや高い
 特徴
古墳時代の石室に使用されてきた石です。板状に割れやすいのが特徴です。

墓石の特徴

青石は、アルミニウム・鉄・マグネシウムの含水ケイ酸塩鉱物を主成分とする緑泥石が、地中深くで地殻変動などによる「動力変性」を受けて出来上がったもので、学術的には「緑泥片岩(りょくでいへんがん)」に分類されます。青石は「緑泥石でできた、薄くはがれやすい結晶片岩」であり、全国各地の地殻変動が顕著な所に産出します(伊勢青石、紀州青石、伊予青石など)。四国では徳島県と愛媛県に産出します。阿波青石(あわあおいし)は、剣山系一帯から採石されており、青系の石が多いことからこの名前で呼ばれるようになりました。

しかし、実際の石の色は青ではなく、緑色もしくは黒緑色をしています。ガラス光沢か真珠光沢があり、うろこ状・葉片状をなしています。板状に割れやすい特徴があります。
石目が通っており、磨き加工をすることで、表面に色の濃淡によるムラのような模様が浮き出てきます。また、その色は水に濡れると濃く際立ち、独特の風合いが出ます。古い物には苔がついていっそう風合いが増し、阿波青石のつくばいなどは、水との組み合わせで日本庭園に非常によくなじみます。
石材の用途としては、昔は石垣によく使用されていましたが、現在は造園や土木外構工事が中心で、他に玉砂利、飛石、敷石、貼石、庭石、ガーデンテーブルなどに使用されています。

墓石の関係では、古来は古墳の石室などに使用されていましたが、現代では霊園用物置台によく使用されています。
阿波踊りのはやしことばに「大谷通れば石ばかり、笹山通れば笹ばかり…」と阿波の青石のことが読みこまれてるほど、地元の人に親しまれてきた石です。眉山や徳島城跡の城山などでも見ることが可能です。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
抗火石

抗火石-S

 料金
普通
 正式名称
吉祥石

吉祥石-S

 料金
普通
 正式名称
七山みかげ

七山みかげ-S

 料金
普通
 正式名称
あだたら御影

あだたら御影-S

 料金
普通
 正式名称
赤坂石

赤坂石-S

 料金
普通
 正式名称
議院石

議院石-S

 料金
普通