戸室石の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

戸室石

 正式名称
戸室石
 原産国
日本(石川県)
 吸水性
 圧縮強度
 N/mm2
赤系グレー、青系グレー
 値段
やや高いやや高い
 特徴
硬石と軟石の利点を兼ね備えた石材。赤系と青系の2色があります。

墓石の特徴

戸室石(とむろいし)は、石川県金沢市の戸室山、キゴ山、医王山、戸室山で採石される、角閃石安山岩(火山岩の一種)です。医王石とも呼ばれます。その名のとおり医王山などの火山活動(※現在は休火山)で、今から約40万年前に噴出したマグマが冷えて形成されたものです。雲母や石英も含まれています。花崗岩(御影石)よりは加工しやすく、凝灰岩より強度があり、岩石の硬石と軟石の利点を兼ね備えた石材です。赤っぽい色の「赤戸室」と、青っぽい色の「青戸室」があり、一般的に「青戸室」の方が石質が緻密で堅いと言われています。

また、石の赤色は明快であるため、地方色としてあらわされ、赤と青の配色が伝統文化となりました。その色彩は、金沢の土木・建築・庭園に活かされ、高い文化を形成しました。
石質が軟らかいため、加工が容易で、石垣によく用いられており、江戸時代に建立された金沢城の石垣には、金沢城東約8Km の戸室山山麓で採掘された戸室石を使用しています。

その他、兼六園の石橋、庭石、墓石、水道管などに使われてきました。近年ではマイナスイオンの発生源として岩盤浴、ミネラルウォーターなどにも利用されており、一般には石焼き芋用の石としてよく知られています。
軟らかい反面脆いので、兼六園の石橋は通行止めにしたり架けかえたりしています。
墓石への利用としては、野田山墓地(金沢城から4キロ地点)をはじめ、寺院の武家の墓石に戸室石が多く使用されています。しかし、明治時代に前旧家の墓地はすべて神式とされたため、その後の墓石は残っていませんが、輸入石材が流入する以前から、金沢では赤青の鮮やかな色の石が墓石に用いられ、造形的に優れているものが多くあったことが知られています。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
抗火石

抗火石-S

 料金
普通
 正式名称
吉祥石

吉祥石-S

 料金
普通
 正式名称
七山みかげ

七山みかげ-S

 料金
普通
 正式名称
あだたら御影

あだたら御影-S

 料金
普通
 正式名称
赤坂石

赤坂石-S

 料金
普通
 正式名称
議院石

議院石-S

 料金
普通