万成石の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

万成石

 正式名称
万成石
 原産国
日本(岡山)
 吸水性
 圧縮強度
133.72 N/mm2
ピンク
 値段
やや高い(やや高い)
 特徴
硬く、品質のよいピンク色の花崗岩。むこう50年間は安定供給できると言われている、国産の桜みかげです。

墓石の特徴

万成石は「まんなりいし」と読み、「桃色御影」、「万成御影」ともよばれています。岡山市西部の谷万成に限られて産出します。ブランドとして名の通った、価値のある石材です。日本で「桜御影」といえば、真っ先にこの万成石の名が挙げられますが、他の産地のピンク色の入った石材を「桜みかげ」と呼んでいることもあり、確認が必要です(たとえば『石材の辞典』では、「桜御影」をひくと「磐城桜御影(いわきさくらみかげ)」の情報が掲載されていますし、国会議事堂の外装に使用された広島県の石は「議員石」と呼ばれていますが、近郊で採掘される淡紅色の石材を総称して「桜みかげ」とも呼ばれています。淡紅色の長石を含む石材を総称して桜御影と呼ぶようです。中国産の「桜御影」もあります)。

万成石の採掘は、天保年間からはじまったと言われており、本格的に採石されはじめたのは明治21年頃からと言われています。現在、採石場は2社・2丁場となっています。岡山のその場所でしか採掘できませんが、万成石の山は、玉石の積み重なった山であり、埋蔵量は、約100万ほどあり、むこう50年は安定供給できると言われています。中粒、紅色のカリ長石の大きな結晶粒を含んでおり、独特の淡紅色をしています。黒雲母はあまり目立ちません。耐久性の強い石材です。一見柔らかそうにみえるのですが、日本の石材の中ではトップクラスの硬度を誇っています。角閃石、黒雲母、花崗岩。緻密で硬質な石材です。中粒〜粗粒で、本御影に似ています。淡紅色(ピンク)はカリ長石、白は斜長石、灰色は石英、黒は雲母等で構成されています。完晶質、中粒の岩石です。著名人の墓にもよく使用されています。建築物にもよく使用されており、新宿の伊勢丹ビルや岡山県立美術館等が有名です。見かけ比重は2.61g/cm3。万成石の中で、とくに色合いの良いものは、「龍王石」と呼びます。国産の他の地域の石材は、石目によって価格がかわりますが、万成石は色の濃さで価格が決まります。購入を検討する際は、実物を見て検討することが必要です。また、経年により赤味が増すとも言われています。表土に近い、小さい玉石は、さび石が出ることもあり、昔採掘された万成石の中には、さびの出ているものもありますが、現代は重機が発達しているため、さび石がでることはまずありません。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
G906(G023)

G906(G023)-S

 料金
やや高い
 正式名称
稲田石・稲田御影

稲田石・稲田御影S

 料金
やや高い
 正式名称
真壁石・真壁御影

真壁石・真壁御影S

 料金
やや高い
 正式名称
天山石

天山石-S

 料金
やや高い
 正式名称
本小松石

本小松石-S

 料金
やや高い
 正式名称
磐梯御影

磐梯御影-S

 料金
やや高い
 正式名称
浮金石

浮金石-S

 料金
やや高い
 正式名称
青葉石(青葉みかげ)

青葉石(青葉みかげ)-S

 料金
やや高い
 正式名称
青小目

青小目-S

 料金
やや高い
 正式名称
小松石

小松石-S

 料金
やや高い
 正式名称
吾妻御影(吾妻みかげ)

吾妻御影(吾妻みかげ)-S

 料金
やや高い
 正式名称
ボナコート

ボナコート-S

 料金
やや高い