シーラグレー、カラハリ、銀河、等の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

シーラグレー、カラハリ、銀河、等

 正式名称
シーラグレー、カラハリ、銀河、等
 原産国
インド
 吸水性
 圧縮強度
119.34 N/mm2
 値段
やや高い(やや高い)
 特徴
インド産白御影石の総称。

墓石の特徴

インド産の白御影石の総称でもありますが、通常「インド白」と言うと、「シーラグレー」のことを指していることが多いようです。インド産の御影石は、吸水率が低く、硬度が高く、ツヤが長持ちすることが特徴です。「白御影」と言っても、真っ白な石ではなく、「白っぽい御影石」であり、グレーなどに近い色の中間色の御影石がほとんどです。

日本では、昭和20年代から30年代は、墓石には白御影が圧倒的に多く使われていましたが、日本産の白御影石も多いため、現在インド産の白御影石の需要はあまり多くありません。(関西地方では、昔も今も、瀬戸内地方で産出される白御影が主流です)

インドを代表する白御影石は「アーバングレー」、「シーラグレー」、「カラハリ」。グレー系の白御影石では、「銀河」というものもあります。国産の白御影石の中には、吸水率の高いものも多いのですが、インド産の白御影石は硬質で吸水率が低いのが特徴で、石目の美しいものは高級品として扱われています。

「シーラグレー」は現地では建材用として多く切りだされていますが、日本向けの、帯柄の少ない一級材は、産出量が限定されています。10〜20年ほど前に、とても人気のあった石種です。見掛け比重:2.626t/m3、年間採石量:1,500m3

「カラハリ」は、1970年代に開発が始まった石。カラハリはインドのカルナタカ州で採掘されているインドを代表する高級石材です。石目は細かく均一。少し青味を帯びており、とてもきれいな色調です。優しさを帯びた色調のためか、女性の方に人気があるようです。原石には流れ模様が入るため、製品になる石は限られています。そのため、価格はすこし高価です。「カラハリ」のマイナス点があるとすれば、水を吸い上げた部分と吸い上げていない部分が見た目にはっきり分かってしまう点ですが、気にならなければ問題ありません。見掛け比重:2.660t/m3、吸水率:0.142%、圧縮強度:118.42N/mm2、年間採石量:600m3

「銀河」は、小目の際立った、美しい光沢をもつ石。根強い人気があります。通称「ZC」「ZM」などと呼ばれています。色目は濃手と淡手の2種類あり、非常に硬質で変色しないと言われています。光沢が落ちにくく、吸水率の低い、定評のある良質な高級墓石材です。色合いは上品な淡い色調で、名前の由来通り、色目には銀河の星屑を思わせる、白玉の模様が入ります。均一で細かい石目が特徴です。

インド産白御影石は、中間色に近い白御影石が多く、どれも非常に堅い性質を持っています。日本に墓石用に入ってくる石は一級材のため、耐久性も非常に高く、インド産の白御影石は、品質面ではとても推奨されています。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
SR

SR-S

 料金
やや高い
 正式名称
G906(G023)

G906(G023)-S

 料金
やや高い
 正式名称
万成石

万成石S

 料金
やや高い
 正式名称
稲田石・稲田御影

稲田石・稲田御影S

 料金
やや高い
 正式名称
真壁石・真壁御影

真壁石・真壁御影S

 料金
やや高い
 正式名称
天山石

天山石-S

 料金
やや高い
 正式名称
本小松石

本小松石-S

 料金
やや高い
 正式名称
磐梯御影

磐梯御影-S

 料金
やや高い
 正式名称
浮金石

浮金石-S

 料金
やや高い
 正式名称
青葉石(青葉みかげ)

青葉石(青葉みかげ)-S

 料金
やや高い
 正式名称
青小目

青小目-S

 料金
やや高い
 正式名称
小松石

小松石-S

 料金
やや高い
 正式名称
吾妻御影(吾妻みかげ)

吾妻御影(吾妻みかげ)-S

 料金
やや高い
 正式名称
ボナコート

ボナコート-S

 料金
やや高い