G614・青寿小目・新天光の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

G614・青寿小目・新天光

 正式名称
G614・青寿小目・新天光
 原産国
中国(福建省)
 吸水性
 圧縮強度
120.57 N/mm2
グレー(白系)
 値段
安い(安い)
 特徴
輸入墓石として、最もポピュラーで安価な石材の一つ。吸水率が高く、水抜けが悪いのが欠点です。正式名称はG614。

墓石の特徴

中国からの輸入墓石としては歴史が古く、大量に輸入されており、安価な石材です。 白御影石の中では、目が細かい方で、墓石としては最もポピュラーな石材です。

黒玉が多く、白系小目の石では最も安価な石材です。和型墓石に使用されることが多い、お墓らしい石目の石材です。青系と白系があります。分類は、火成岩・花崗岩・白系小目御影石、黒い部分は黒雲母、磁鉄鋼、角閃石です。透明部分は石英、白い部分は斜長石、グレー部分はカリ長石です。墓石用として現在使われている白系小目御影石の中では、もっともポピュラーな石材です。丁場は、小さいですが、数十か所あります。原石採掘量が豊富なため、色目にばらつきはありますが、色合わせは可能です。日本産の「小目石」(茨城県産の「真壁小目」のこと)、もしくは、同じ茨城県産の「稲田御影」の小目に似ていることから、「新小目」と呼ばれています。石材店によっては「青華石」という名前で流通していることもあります。漢字の名称ですと、日本国産の石材と混同しがちですが、中国産の石材には、産地を表す、アルファベットと数字の正式名がありますので、産地と正式名称を確認する必要があります。G614は、「じーろくいちよん」と読み、福建省で14番目に製品化された石、という意味の名称です。福建省産の石材として、日本で使用されている石材の中では、G623、G688と並んで、代表的な石種です。とにかく、安価であることから人気があります。欠点は、吸水性が高いこと(吸水率0.295%)と、水抜けがよくないことです。雨が降ると水を吸い、その後晴天がしばらく続いても、なかなか水が抜けないため、墓石の上下で色が二層に分かれてツートーンになってしまうこともあります。水抜けがよくないのは、石の性質だけに依るわけではなく、最近の建築ボンドを多用した工法にも原因がある場合があります。

G614を外柵に使用する場合は、泥水も吸ってしまうため、芝生墓地などではなく、地面から離れている区画で建立した方がよいと言われています。また、軟らかいので、加工については、磨きよりタタキの方が良いと言われています。それでも、比較的、色ムラ、キズ、玉(アザのようなもの)も少なく、安価なため、安定した人気があります。主に石塔として使用されています。見掛け比重2.649t/m3。しかし、鉱山が止まったという話もありますので、在庫の量を確認が必要です。内包不純物が多いものもあり、特に塩分が含まれると、水抜けが非常に悪いようです。不純物が多いものは、表面を触ると明らかなざらつきがあります。なお、それらの品質に関わらず、青く見えるものが良材と言われています。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
中国マホガニー

中国マホガニーS

 品番
G354
 料金
安い
 正式名称
G654

G654-S

 料金
安い
 正式名称
G603

G603-S

 料金
安い
 正式名称
足助御影

足助御影-S

 料金
安い
 正式名称
山西黒

山西黒-S

 料金
安い