草水みかげの価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

草水みかげ

 正式名称
草水みかげ
 原産国
日本(新潟県)
 吸水性
 圧縮強度
 N/mm2
グレー
 値段
高い高い
 特徴
国会議事堂の中庭にも使用されている石材です。赤と青の2種の色調を持った、歴史のある石材です。

墓石の特徴

草水みかげ(くそうずみかげ)は、新潟県北蒲原郡安田町で産出される花崗岩です。安田という地域で産出されることから、「安田石」と呼ばれることもあります。赤と青の2種の色調を持った石材です。その名の歴史も、岩石自体の歴史も古く、9000万年前、白亜紀の黒雲母花崗閃緑岩が草水みかげになったと言われています。また、白亜紀の草水花崗岩は、現在の沿海州付近にあったということがわかっており、産出される場所によって少しずつ成分や色が異なります。一例として、村杉温泉付近で産出される花尚岩は、黒雲母アダメライトと一連になっており、草水付近で産出される淡赤色のものよりも色が薄くなっています。中粒で、硬度の高い石材です。玉石で採れることから、採掘量は多くありません。

産出される場所によって色が異なることや(黒っぽいもの、濃い色のもの、など)、時間の経過によって変色することもあることから、色合わせ・目合わせがたいへん難しいと言われています。しかしながら、草水みかげは、国会議事堂の中庭の通路にも使われており、石材としての質の高さは折り紙つきの揺るぎないものです。昭和11年竣工の国会議事堂は、その数十年前から建設計画を練り上げていった中で国産の石材にこだわり、全国から質の高い石材を取り寄せて使用しました。国会議事堂の外装用石材には、草水みかげのほかに、外廻りの1階部分は黒髪石(くろがみいし・山口県黒髪島産)、外廻りの2階以上の部分は議院石(ぎいんせき・広島県倉橋島産)が使用されています。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
額田中目石

額田中目石-S

 料金
普通
 正式名称
黒森御影

黒森御影-S

 料金
普通
 正式名称
和田山石

和田山石-S

 料金
普通
 正式名称
根府川石

根府川石-S

 料金
普通
 正式名称
札幌軟石

札幌軟石-S

 料金