石材店の選び方

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


石材店の選び方を解説

お墓とは、故人はもちろん、将来の自分が安らかに眠ることができるものを建てたいものです。さらに後世まで遺すものですから、お墓造りは充分納得してじっくり行うべきです。そこで重要となるのは、石材店選びです。石材店とは、墓石の発注・購入にとどまらず納骨の際や先々の修繕など、永く付き合っていくこととなります。良心的で自分に合った業者を選ぶことが大切なのです。では、よい石材店を選ぶには、どのような点に気を付ければよいのでしょうか。

point1購入者の希望や意向をじっくり聞いてくれる

墓石に関するイメージや要望など、購入者の話をまずしっかりと受け入れ、親身に相談に乗ってくれる石材店を探しましょう。ここで話が通じていないと、後々まですれ違ったままとなり、トラブルの原因にもなります。また、費用の見積もりや施工における経過なども詳細に説明してくれるところならなおよいでしょう。使用する石種についても、豊富な知識をもとに提案してもらえれば、購入者としてもイメージがより湧きやすいですね。

point1しつこくセールスを行わない

やはり石材店同士の価格競争とは熾烈なものなのか、それとも店の方針なのかセールスマンの成績なのか、中には購入者の希望も聞かず、自社と連携の深い墓園や希望とはほど遠い石材やデザインに固執してしつこく勧めてくる業者も確かに存在します。こういった場合は、その業者が勧めるものが自社の都合のいいものであるなど、一方的に業者に有利な条件でしかない場合が多々あります。大事な買い物をするのですから、このような業者には毅然とした態度で断り、後は関わりを持たない方がよいでしょう。

point1墓石を直接見られる展示場や店舗が近隣にある

墓石とは毎日身近に見るものではないですし、購入時には墓石に関する知識はほぼない状態であるわけですから、少しでも自分が造りたいと思うお墓のイメージは直接目で見て確かめられるに越したことはありません。また、品揃えや仕上がりなどの仕事を確認するにも有効です。近隣の墓地にその業者が建墓したものがあって見学ができるなら、お願いしてみましょう。

point1地元密着型で確かな実績がある

石材店とは、その業種の性質上遠方からの発注はほぼなく、商売相手にしているのは主に地域住民です。ゆえに、その地域とのつながりが強固であるか否かはその業者の良し悪しを計る点で有効となります。古くからその地域で営業している石材店であれば、実績を積み地域の信頼を得られていることで成り立っているものです。逆に地域からの悪評を多く受けていれば、永くその地で営業ができていないと思われるわけです。その地域での信頼を得ていれば、その信頼分の仕事をこなすことができるという1つの指針になります。

point1全国区やその地域の業界団体への加盟

このような石材業界の団体へ加盟しているということは、その加盟業者間での品質やサービス向上が計られている、また不正や抜け駆けをけん制しているといったことを意味しま明日、つまり、悪質な経営を行わない業者の集まりであり、その団体名を背負っているということはより良質な経営を行っている証拠ともなります。

point1お墓に関する専門知識をもった資格者が在籍している

石材業界には「お墓ディレクター」と呼ばれる方が存在します。日本石材産業協会という団体で取得できるものです。お墓に関して詳細で確実な知識を持っていると認められた方からのアドバイスには信頼が置けるはずですね。

石材店の選び方のポイントを掴めたら、墓石ナビの優良石材店へ一括見積りをしてみましょう。石材店によって価格やサービスが異なるので比較検討が大切です。

無料見積りスタート

今すぐ一括見積りスタート