真言宗とは?その意味を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


真言宗の意味

真言宗とは

真言宗は、日本で信仰されている宗教の一つで、宗祖は大日如来、開祖は空海と言われています。真言宗は、平安時代に空海が唐に渡り、恵果阿闇梨によって教えを説かれたのが始まりです。空海は、その教えを日本へ持ち帰り、広く伝えたと言われています。一緒に伝えたとされている最澄も同じ道を歩んではいましたが、それをはるかに上回る経典などを空海はしっかりと持ち帰っています。その後、天皇から京都の東寺、神護寺をもらった空海は、高野山を構築し、真言宗として新しい宗教を開きました。

空海は、真言宗を「密教」とし、真言宗以外の仏教を「顕教」と呼びました。顕教よりも密教の方が優れているということを記述した弁顕密二教論や、十住心論を記述しています。十住心論では、9つまでは顕教でも至ることはできますが、最後の1つは密教のみが到達できる境地として書かれた本です。いずれにしても、どのように密教が良いのかを具体的に記載されている本で、真言宗の要とも言われています。

真言宗の仏とされている大日如来は、いわゆるお釈迦様ではありません。大日如来という仏は、宇宙の根源となるところに存在し、この世にある全て以上の”全て”が大日如来の真の姿だとされています。お釈迦様は、この大日如来が教えを説くために物理的な形を作って世に現れたものと言われています。密教は、理論的には説明しがたい哲学的な考えも含まれており、掘り下げれば非常に深い宗教です。

真言宗における三密

真言宗には、三密と言われるものがあります。手に印、口に真言、心に仏を宿すという意味を持ち、この三密によって仏様と一体になることができると考えられています。お釈迦様と同様、全ての仏様は大日如来が形を変えて目に見える存在として在るものです。つまり、仏様と一緒になるということは、大日如来と一緒になるということでもあります。印というのは、祈りをささげる時の手の形のことを表します。仏様がそれぞれ印が異なるのは、それぞれに意味があります。 手に印を作るのは簡単なことですが、心に仏を宿すのは非常に難しい事です。姿のない大日如来を感じるということは、宇宙を感じる事にも近く、その中で自分が活かされているという感覚を実感することです。想像力が必要なものになりますので、訓練が必要です。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート