能勢石の価格や特徴を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


今すぐ見積もり開始

今すぐ一括見積りスタート

墓石の概要

能勢石

 正式名称
能勢石
 原産国
日本(大阪府)
 吸水性
 圧縮強度
― N/mm2
黒系、赤黒、淡青色
 値段
やや高いやや高い
 特徴
ねばりがあり、研磨により艶が出る黒系の閃緑岩です。記念碑にも多く利用されています。

墓石の特徴

能勢石(のせいし)は、大阪府豊能町で採掘される、黒系の石材です。関西の代表的な黒系石材のひとつで、岩石分類は閃緑岩です。約8000万年前に形成された花崗岩の周囲に分布しています。花崗岩体の周りの、風化した真砂土の中に能勢石が玉石として存在しており、玉石で採石されています。
正式な岩石分類は石英閃緑岩で、石質がしなやかで、割れにくい特徴があります。研磨すると艶が出ますが、能勢石はその研磨の効果がとくに高いと言われています。また、石にはねばりがあります。
ところどころにアザのような黒玉が混ざっていることも特徴の一つですが、機械化されてからは黒玉の出ない部分だけが切りだされて出荷されています。

昭和10年に採掘がはじまり、第二次世界大戦戦前は建築用の延べ石の用材や、土建用の間知石、戦時中は定盤石として利用されていました。戦後しばらくまでは淡青色の石が採石されており、昭和30年頃からは黒い石に切り替えられました。外国産の黒御影石などに押されるようになってからも、黒系統の石を好む地方に相当量出荷したようです。その後は、庭園用の自然石として注目されるようになり、昭和39年頃からは、経済の高度成長とともに、お墓ブームがはじまり、相当数の能勢石が墓石用に加工され全国各地に販売されました。昭和47年に開園した大阪北摂霊園では、墓石ブームの頃に建立された多くの能勢石の墓石をみることができます。

また、墓石ブームと合わせて、全国の学校で創立○年の記念碑を建立されることもブームとなり、能勢石は記念碑に加工されてやはり全国に出荷されました。
豊能町にはまだ多くの「能勢石」が埋蔵されており、また、能勢石の道標や丁石、宝篋印塔、石灯籠、地蔵石仏などを町内の各地でみることができます。また、下坊石材に能勢石の展示場があり、約800個の記念碑など、1tから30tまでの形のよい石を見ることができます。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート

よく比較される墓石

 正式名称
赤坂石

赤坂石-S

 料金
普通
 正式名称
議院石

議院石-S

 料金
普通
 正式名称
高太石

高太石-S

 料金
普通
 正式名称
御嶽黒光真石

御嶽黒光真石-S

 料金
普通
 正式名称
千草石

千草石-S

 料金
普通