■■■鵯越墓園での建墓実績多数あります。お気軽にお見積をご依頼ください。■■■
こちらの霊園での墓石の建墓に多くの実績を持ち、実績を基にした評判の高い口コミの石材店をご紹介いたします。石材店数社から見積りを無料で取得していただき、比較して最もニーズにあった評判の石屋さんをお選び頂く事が可能です。
見積もり依頼はネットで完結!フォーム入力後、約2日で各石材店の墓石価格の見積もりがお手元に届きます!本サイト経由の見積もりでご購入まで至れば、すべての方に建墓お祝い金を贈呈します。
名称 | 鵯越墓園 |
ふりがな | ひよどりごえぼえん |
住所 | 〒651-1102 兵庫県神戸市北区山田町下谷上字中一里山12-1 |
アクセス |
|
鵯越墓園は兵庫県神戸市にあります。2076422平方メートルという広大な敷地を誇る鵯越墓園には墓所が50000区画もあります。神戸市内で1番広い墓園で、日本全国でも屈指の面積の墓園です。広い園内には墓参バスが運行しています。区画ごとにふじ、つつじ、あじさいなどの名前が付けられています。その区画に近い場所にバス停が設置されています。誰でも利用することが出来るので、とても便利です。お年寄りの方も安心してお墓参りすることが出来ます。園内には管理事務所や休憩所、トイレもあります。墓所はとても見晴らしがよく、播州平野や紀淡海峡が見えます。園内は緑が多く、園内には4年かけて造られた鵯越大仏があります。
昭和7年3月に鵯越墓園は開園しました。82年の歴史がある墓園です。昭和6年に兵庫区吉田町と御崎町の墓地を移すために湊西区で墓園の建設が始まりました。そのため元々は神戸市ではなく湊西区が運営していた墓園でした。昭和21年に湊西区から神戸市が運営する墓園へと変わりました。鵯越墓園にある鵯越大仏は神戸市が4年かけて造ったものです。墓園が開園した昭和7年12月に大覚寺門跡導師によって開眼され、鵯越墓園の墓地の頂上に現在もあります。見晴らしの良い頂上に大仏があるのは全国的にみても大変珍しいと言われています。墓園には源義経にまつわる場所があります。それは「義経 馬つなぎの松跡」や「義経馬つなぎ之松」の案内板、「蛙岩」です。
鵯越墓園は宗教不問です。昭和7年3月に開園した歴史ある墓園です。春と秋に募集されています。神戸市内に住んでいるなどの条件を満たせば利用することが出来ます。園内にはバスが運行しています。停留所は全部で21ヶ所もあります。全国の墓園の中でも屈指の広さの墓園なのでバスでの移動が便利です。高台にあるので墓所からの眺めはとても綺麗です。播州平野や紀淡海峡を見ることが出来ます。緑にあふれた閑静な環境でお墓参りをすることが出来ます。
石材店とのやり取りで建てたいお墓が明確になりました。
富山県 S・R様 | 新規洋型墓石 |
面積:4㎡ | 石種:G603 |
きめ細かく迅速な対応をいただけたことが良かったです。
千葉県 K・M様 | 高級和型墓石 |
面積:6㎡ | 石種:大島石11寸 |
親切で価格も地元の石材店と比べ安価で大満足です。
宮城県 Y・A様 | 新規洋型墓石 |
面積:5㎡ | 石種:アーバングレー |
デザインの過程でお墓を建てるのが楽しみになりました。
北海道 I・T様 | 新規洋型墓石 |
面積:4㎡ | 石種:G654、G603 |