佐用郡の優良石材店の
見積り比較が無料で出来る!

■■■佐用郡での建墓実績多数あります。お気軽にお見積をご依頼ください。■■■
和風でなく、シンプルな現代風な物を考えています。
見積もり依頼はネットで完結!フォーム入力後、約2日で各石材店の墓石価格の見積もりがお手元に届きます!本サイト経由の見積もりでご購入まで至れば、すべての方に建墓お祝い金を贈呈します。
・瑠璃寺 兵庫県佐用郡佐用町船越877
高野山真言宗別格本山。歴史の重みを感じさせる寺院です。大きな観音杉が寺院の風格をより高めています。
兵庫県佐用郡佐用町は兵庫県の南西部に位置しています。佐用町と言えば『作用の朝霧』が有名。山に囲まれている佐用町は盆地で霧がとても多い地域です。立ち込めた霧に大撫山からの逆光などで、神秘的な景色を伺うことができます。清々しい佐用の朝霧。
一度は見てみたい眺めです。また、佐用には因幡街道一の宿場町として栄えた地域です。現在でも徳川時代の民家や蔵が建ち並び、城下町の様子を伝えています。その中には平福郷土館があり、当時の生活用品などが展示され、その頃の生活の様子を伝えています。
佐用町のシンボルとも言えるのが、佐用のオオイチョウ。根回り9m、高さが28m、樹齢100年とも言われているイイオチョウは圧巻です。兵庫県の天然記念物としても指定されています。また、杉の木立の中を3段になって流れ落ちる飛龍の滝は佐用郡で一番大きな滝。16mの高さから落ちる水は迫力があり、見ているとすっきりとした気持ちになれます。佐用には歴史と自然が数多くあります。霊園のない作用町では寺院などの墓地を利用している人が多く見られます。その場合、あらかじめ石材店が指定されていることがほとんどです。そのため、自分の希望するお墓が建てられないこともあります。また、石材店ではお墓に対するアフターフォローを行うことに力を注いでいます。