■■■北海道での建墓実績多数あります。お気軽にお見積をご依頼ください。■■■
北海道で墓石を購入するなら石材店の見積もり価格を比較することをお勧めします。墓石ナビでは厳選した複数の墓石店の値段を一括で比較することが出来ます。札幌市、石狩市、小樽市や江別市などの北海道の墓所・霊園や寺院墓地で建墓をされたい方は是非ご利用ください。
工事種別 | 新規建立 |
---|---|
性別 | 女性 |
年齢 | 50歳 |
職業 | 主婦 |
地域 | 北海道札幌市 |
内容 | 約1.20平米の新規墓石建立 |
金額 | 150万 |
1位: | 価格的に高いものなので、後悔がないようにこちらの考え方やイメージ、希望を真摯に聞いてくれる業者を選んでアドバイスしてもらうこと |
---|---|
2位: | しっかりとした契約書や保証書を取り交わすこと |
3位: | アフターフォローについても相談して決めておくこと |
時間をかけて相談したので、後悔する点はありません。
私の両親は本州出身なのですが長年北海道で暮らしていて、自分達が亡くなったなった後は、本家の墓に入らずに北海道に骨を埋めたいと考えていました。
また私達子どもも皆北海道在住。両親が70代を迎えた頃、父に癌が見つかったことをきっかけに、両親の願いを叶えようということから、生前にお墓を建立することになりました。
そこで私達子どもも含めて、家族総出で具体的に計画実行に移すことに。
この時に少々ネックとなったのは、本州で暮らす親族の説得。父の兄弟の中には反対する声もありましたが、最終的には納得してもらうことができました。
墓石を建てるのは、家族皆が初めての経験。ですから何から始めたら良いのか全くわかりませんでした。
そこでまずは、地元で長年実績のある石材店に相談することにしました。すると民間の霊園の場合には、ほとんど石材店が決められているとのこと。どの石材店にお願いしても自由だと思っていたので、改めて勉強になることばかりでした。
この石材店はちょうどお墓を建てようと考えていた民営霊園の指定石材店だったので、そのままお願いすることにしました。ちなみに公営霊園の場合は、どこの石材店に依頼してもいいそうです。
さらに一口にお墓といっても、石の種類やデザインは様々でその種類の多さにビックリ。父母とも何となく自分達が建てたいお墓に対するイメージを持っていたようですが、あまりに選択の幅が広すぎて、決めなければならないことが多くありました。
それを具体化してアドバイスしてくれたのが、その石材店の社長さん。こちらの考え方やイメージを丁寧に聞き取りしていただき、石の種類から形状、デザインに加工まで、納得できるまで何度も親身になって相談にのってもらいました。ですから打合せにはかなり時間を要しました。
本当に良い方に巡り合ったと感謝していますし、お墓を建立する際の石材店選びは重要だと感じました。
具体的に建立するお墓を考えていた時には、「お墓といえば和型墓石が普通」といったイメージがあったのですが、現在は洋型墓石やデザイン墓石も多いことを知りました。
結局父と母の希望で立てたお墓は、洋型墓石に少しデザイン性のある加工を加えたもの。墓石には「○○家之墓」というような家名ではなく、父が好きな言葉を刻みました。
魂入れを終えた時の父の安心した顔を今でも忘れることができません。何とも穏やかで落ち着いていて、それでいて晴れやかなとても良い表情をしていました。
また母も同様で、一つの大きな仕事を終えたような満足した顔をしていました。父が癌を患ったことが生前にお墓を建立する1つのきっかけとなったので、生きているうちに自分が入るお墓を目にすることができたこと、希望していた通りのお墓を立てることができたこと、そして残された家族にも安心してもらえることからそのような表情になったのだと思います。
父が亡くなってお墓に入ることになったのは、それから10か月後のことでした。とても交通の便が良い場所の霊園なので、実家に帰省した時には家族で父に会いに行っています。
もともとお墓といえば代々引き継がれているもの。私も自分がそこに入るのはある意味当たり前と思っていた部分があり、深く考えたことがありませんでした。
でも今回両親が新たにお墓を建立したことで、お墓の存在について考えさせられることが多々ありました。
現代では引き継ぐ親族がいないことから「墓じまい」をする人も多いと聞きますが、継ぐ人がいる私達家族にとっては、このお墓が父と逢うことができる場所=心の拠り所となっている面があります。
しかもこのお墓は、父が生きていた時に希望通りに建立したお墓なので尚更なのだと思います。現在高齢になっている私の母も、自分の死後に納まる場所があるということが安心感につながっているようです。
工事種別 | 新規建立 |
---|---|
性別 | 男性 |
年齢 | 64歳 |
職業 | 会社員 |
地域 | 北海道中川郡幕別町 |
内容 | 1坪の新規墓石建立 |
金額 | 80万円 |
1位: | 墓石の形。色々の写真を出して、説明があると思うが、自分の好みや、家の宗教があるなら、それにのっとったものを選ぶといい。家紋なども聞かれるので、家のものがあるならば調べておくといい。ちなみに私の家は、決まった宗教も家紋もなかったので、好きなものを選んだ。 |
---|---|
2位: | 価格。墓石の形を選ぶ際に、価格の提示もあるので、もし予算があるなら、それに合わせたものを決めるとよい。 |
3位: | 冠婚葬祭、特に葬祭に関しては、値切れない・・と思っている方が多いが、それは間違いらしい。私の場合は、墓の両脇に花壇を作ってもらったし、値引きもしてもらった。自分が思っていることを、遠慮なく伝えてみるとよい。もうひとつ、墓石に新たに書き込む際の価格も、聞いておくとよい。数年後に役に立つ。それと、墓を建てた会社も、判るようにしておいたほうがよい。 |
数回通い、相談をしながら決めたので、後悔はなかった。
この石屋さんは、国道沿いにあり、実家に車で帰る際に、よく見ていた会社だった。その記憶があり、墓石建立の際に行っただけだった。近くに石屋さんがあったが、そちらは数年後、倒産をした。今のところは、たまたま見てたから決めただけだったが、その近くの石屋さんにしなくてよかったと、つくづく思っている。それに加えて、親切だったので、疑問に思うことは、色々と聞けた。
何も判らず、母が死亡した際に、父と行った。墓石といえば、縦に長いものしか記憶がなかったが、説明を受けると、結構、形が色々とあった。自分でデザインしたものも作れるらしいが、価格が跳ね上がったので、それは辞めた。最初は資料と見積り額をもらい、帰宅した。
すぐに墓に入れなければならないということもないと教えてもらったし、高い買い物だから、納得が行ってから建てたほうがよいというアドバイスももらい、気が楽になった。最初に記載したが、たまたま決めた会社だったが、やはり運がよかったのだと、本当に思う。3回通い、決定をした。
私の家には、宗教もなかった。ただ、たまたま兄2人が牧師だったので、式をキリスト教形式で行ったので、墓石には十字架を彫った。しかし、線香を建てるものも付けた。本当ならば、違和感があるのだろうが、私たちも気にしなかったし、それも石屋さんは受け入れてくれた。
地震が結構ある場所なので、背の低いものも多く出ている・・というアドバイスももらい、その形に決めた。墓石に彫る文字も、支払いをしてお願いをするまでには決めていた。家紋も聞かれたが、それもなかったので、一番多い桐の形にした。そのことも、アドバイスをもらった。
決定後、それならば49日までには建てたほうがよいと言ってくれて、段取りをしてくれた。母の兄弟たちが来てくれて、兄たちも集まり、新しい墓で、ささやかな式を行った。その際にも、担当の人が来てくれて、骨壺を回収してくれた。
父が高齢だったので、ほとんどは私が決めた。一応、父には確認は取ったが、どれだけ判っていたかは、疑問である。実際に自分で行わなければならないと思った時、私の場合は、たまたま運がよかったが、これからやらなければならない方は、やはり、口コミなり調べてから行くのがいいだろう。
決めた会社が、変なところだったら、私もどうなっていたか判らない。決めたのは私だが、その選択肢を提示してくれたのは、その会社の人だ。この会社がおかしかったらどうなっていたか判らない。高い買い物だから、尚のこと慎重になったほうがいい。しかも、石なので、作ってしまってからの修正は、ほぼ無理である。
墓石を建てた後、何か判らないが、私自身もホッとした気持ちになった。私も亡くなったら、ここに入ればいい・・そんな気持ちがそうさせたのかもしれない。
墓参りの際には、花を持っていかなければ・・の思いから、いつも咲いていればいいのではないかと考えた。小さな花壇を作りたいと、石屋さんに伝えると、余った石があるから、作ってあげると、了解してもらった。石で四角に囲むだけだが、自分でやるとなると、結構大変である。父は庭いじりをやっていたので、多少ボケても、花を植えるのは、私より上手い。花も選び、父のアドバイスをもらいながら、二人で花を植えた。
今回は、墓石を建てたのだが、これに限らず、何かをした際に、それに付随して行うこと、起こること・・これが大事な思い出になるのかもしれない。墓を建ててから、花を植え、式の予定や予約を入れ、みんなが集まり、そして語らう。これらみんなが、墓を見るたびに思い出される。
今は、散骨とか、共同墓地とか、色々な形が出てきた。時代や家庭の事情で決めればいい。
私の場合は、墓を建てたが、よかったと思っている。子供3人も独立し、結婚。1人は離婚して、このままだと、この墓に、おそらく最後に入るだろう。そのあとは、段々とみる人もなくなるだろう。
そうなると、今の墓の土地は、借りている・・ということになっているので、管理がなされないとみなされると、撤去ということになる。となると、いつか撤去されるのだろう。けれど、別段淋しいとも思わない。それ以上に、建ててよかったという気持ちである。
そんなに頻繁に墓参りをしている訳ではないが、お盆位は・・と、行っている。その少し前には、妻と二人で、花を買い、花壇の整理に行く。父と行った作業を、今、妻とやる。私の中で、墓に行くと、頭の中に、いっぱいの思い出が、渦を巻く。穏やかに、幸せなひと時である。高い買い物ではあったが、それ以上の価値があると思っている。
家族であったことを、誇りに思う ありがとう・・墓石には、こう刻んだ。もうすぐお盆。幸せな作業が、また待っている。
墓地の広さは横2×奥3.5mで、 墓石は黒御影希望で外柵は軟石(黄)で、来年10月完成くらいで考えています。
墓地の広さは4㎡位で、予算は100万円から120万円位でお願いします。可能なら100万円以内で収めたいです。
生前購入なので後日の戒名彫刻代金も知りたい。○○石材店さんの見積もりはあるので、他の石材店さんを希望します。2㎡の墓地も希望します。予算は100万以下で希望します。
石材店とのやり取りで建てたいお墓が明確になりました。
富山県 S・R様 | 新規洋型墓石 |
面積:4㎡ | 石種:G603 |
きめ細かく迅速な対応をいただけたことが良かったです。
千葉県 K・M様 | 高級和型墓石 |
面積:6㎡ | 石種:大島石11寸 |
親切で価格も地元の石材店と比べ安価で大満足です。
宮城県 Y・A様 | 新規洋型墓石 |
面積:5㎡ | 石種:アーバングレー |
デザインの過程でお墓を建てるのが楽しみになりました。
北海道 I・T様 | 新規洋型墓石 |
面積:4㎡ | 石種:G654、G603 |
見積もり依頼はネットで完結!フォーム入力後、約2日で各石材店の墓石価格の見積もりがお手元に届きます!本サイト経由の見積もりでご購入まで至れば、すべての方に建墓お祝い金を贈呈します。
![]() |
デザインの過程でお墓を建てるのが楽しみになりましたI・T様
|
![]() |
自分で探す手間が省けて楽に選べましたI・T様
|
![]() |
比較できたことで価格を安く抑えることが出来ましたT・T様
|
![]() |
複数の業者との比較が一度にできましたT・M様
|
墓石選びの基準はお客様毎に大きく異なります! ここでは、石選びのポイントを解説します。
かつては和型が一般的にでしたが、最近では洋型やデザイン墓なども和型と同じくらい建てられるようになってきました。また、自分の好みだけで決めるのではなく、周りの墓石との調和や、墓地で規格が定められている場合もあるので、霊園に確認しておきましょう。
グレーがもっとも一般的ですが、黒も最近人気の色の1つとなっています。基本どの色も宗教を問わず黒は不吉であるといったこともございません。お墓の形と同様に、色も周りとの調和や規格がある場合があるので事前確認をお勧めします。
見た感じでは同じでも、石の産地や種類によって大きく価格は異なります。また、高価でも耐用年数が短いものもあるので、価格、デザイン、耐用年数などを総合的に考慮して決めるようにしましょう。石材店に相談するものお勧めです。
札幌市
函館市
小樽市
旭川市
室蘭市
釧路市
帯広市
北見市
夕張市
岩見沢市
網走市
留萌市
苫小牧市
稚内市
美唄市
芦別市
江別市
赤平市
紋別市
士別市
名寄市
三笠市
根室市
千歳市
滝川市
砂川市
歌志内市
深川市
富良野市
登別市
恵庭市
伊達市
北広島市
石狩市
北斗市
空知郡
夕張郡
樺戸郡
雨竜郡
石狩郡
島牧郡
寿都群
磯谷郡
虻田郡
岩内郡
古宇郡
積丹郡
古平郡
余市郡
有珠郡
白老郡
勇払郡
沙流郡
新冠郡
浦河郡
様似郡
幌泉郡
日高郡
松前郡
上磯郡
亀田郡
茅部郡
二海郡
山越郡
檜山郡
爾志郡
奥尻郡
瀬棚郡
久遠郡
上川郡(天塩)
中川郡(天塩)
増毛郡
留萌郡
苫前郡
天塩郡
宗谷郡
枝幸郡
礼文郡
利尻郡
網走郡
斜里郡