寿牌とは?その意味を解説

>>登録希望の石材店はこちら >>一括見積り開始

登録石材店募集中

地域を選択して対応可能エリアを確認

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国・四国

九州


寿牌(じゅはい)の意味

寿牌とは

寿牌は、仏教の言葉で、生きている間に死後の冥福を祈り戒名を貰うことを言います。予修や逆修とも言われています。これは、自分より先に亡くなってしまった故人に対して冥福を祈り、法要を行うことを追牌と言いますが、この逆の意味になるため、逆修とも言われています。自分が生きている間に冥福を祈る際に使われる言葉ではありますが、子供や孫など、自分よりも若い人間、先立つべきではない人間が先に亡くなってしまった場合に冥福を祈る際にも同じ表現が使用されます。七分の徳を全てを得て天寿を全うすることができると言われており、平安時代から広く伝えられています。生きている間にお墓を立て、墓石に自分の戒名を朱書きすることを、逆修の朱と言います。また、逆修と言われるように、「逆」の文字が使用されていることからも、仏教の考え方とは逆の意味を持つと考えられています。このことから、真理から外れて遠のいていくことも、逆修と言われることがあります。

墓石の価格を詳しく知りたい方。
実際の見積りはどの程度になるのかを知りたい方。
墓石ナビ登録のお近くの優良石材店への一括見積りをしてみてください。

今すぐ一括見積もりスタート!

今すぐ一括見積りスタート